【支援艦隊】

艦これには支援艦隊というものがあり、イベント海域や一部の通常海域(南方海域)で役に立ちます。

ざっくりいえば、本隊の戦闘のたびに確率で先制攻撃を入れてくれるようにお願いした遠征、ですね。

ちゃんと組めば非常に大きな効果を上げますが、逆に組めなければ資源の無駄遣いなんてことにもなる。

しっかり組み方を確認しておきましょう。


【一覧】


支援艦隊のルール

  • 【支援艦隊を出す方法】
  • 遠征画面から出します

    イベント海域と通常海域(南方海域)で別の遠征になっていますから、出す方がどちらなのか確認すること

    使用できる艦隊は通常の遠征と同じく第2~4艦隊

    前線支援任務(前線支援)と艦隊決戦支援任務(決戦支援)がありますが、コレは前線=道中決戦=ボス ってことです


  • 【重要な要素】
  • 主に考えるべきは、「艦種」「装備」「キラ」の3つです

    艦種は支援の種類、装備は火力と命中、キラは発生確率と命中に関係します

    レベル(ステータス)も関係はしてきますから、ちゃんと育成したのを選ぶべきですが、レベル低いからって失敗したりはしません

    また、別にダメージを受けていても問題なく機能します



キラと支援発生率

    キラ(疲労度)は支援攻撃の発生確率に影響します


  • 【前線支援】
  • 素の発生率は51%、旗艦キラで+15%、随伴キラで+5%×編成数

    旗艦キラはしておきたい(66%)、全艦キラでも91%なので、できるだけキラ付けしていこう

  • 【決戦支援】
  • 素の発生率は86%、旗艦キラで+15%、随伴キラで+5%×編成数

    旗艦キラのみで100%なのでOK


  • 【キラ付け方法】
  • 1-1にキラ付け対象艦を1隻で出撃

    2戦連続勝利でMVP2連続獲得=キラ付け完了、被弾しても支援には関係ないので問題なし

    その時の装備は勝てるなら何でもいいが、瑞雲や長射程主砲など敵が動く前に潰せるものなら被弾なく済む

    (あとあと修理も面倒なので)


支援の種類

  • 【砲撃支援】
  • 水上戦闘に際して非常に有効、基本はこの種類の支援を使うのが良い

    戦艦や空母の一撃が重い火力を敵艦に当てることができ、最も撃沈が狙える

    敵の頭数が戦闘開始前に減っているというのは、被害軽減においてもボス撃破においても非常に重要な意味を持つ


  • 【航空支援】
  • 一発当たりの火力は低めだが、艦載機スロットの分だけ殴れるので手数重視で削りダメージ蓄積に向く

    制空権も考える必要があり、劣勢や喪失だとその分艦攻・艦爆が落とされて火力大ダウン

    支援発動しなかった場合はボーキを消費せず、素の消費量が少ないので比較的エコ


  • 【対潜支援哨戒】
  • 敵潜水艦の前に撃沈を狙えるので、貴重な先制対潜攻撃の役割を果たす

    威力を出すのは少々難しく、姫級などの大物は落とせない

    基地航空隊に頼らない、敵潜水艦の露払いが可能


  • 【支援長距離雷撃】
  • 火力も命中も低すぎて実用性はないそうです…



砲撃支援

    以下注意点

    ・交戦形態の影響を受けるのでT字不利ではダメージが出ない

    ・敵味方ともに通常艦隊なら陣形の影響もうけるので、単横陣などではダメージが出ない(連合艦隊が存在すれば関係なし)

    ・編成制限が意外と厳しいので要注意


    その上で編成パターンは色々あるが、オススメは以下

    旗艦に制限はないので、キラ艦にしておくのを忘れずに!

    砲撃支援 編成
    本気支援 戦艦1隻+(戦艦、航戦)から2隻+空母1隻+駆逐2隻
    お手軽支援 戦艦1隻+重巡1隻+(重巡、航巡)から2隻+駆逐2隻


    装備について

    火力と命中のバランスを考慮し、主砲や艦爆(火力)と電探や副砲(命中)を積んでいきます

    主砲は火力の高いモノ、艦爆は爆装値の高いモノ、電探と副砲は命中の高いモノを使いましょう


  • 【空母】
  • 火力高いので是非組み込みたいが、支援の種類に関わっているので編成数に注意

    艦爆艦爆電探電探副砲副砲


  • 【戦艦・巡洋艦】
  • 砲撃支援に必須の艦種たち、威力も十分

    主砲主砲電探電探副砲副砲


  • 【駆逐】
  • 支援艦隊に必須の艦種、火力は無いので命中を上げて削りダメを稼ごう

    電探電探電探


    敵に全然ダメージ入らない⇒火力装備増やす、敵に全然当たらない⇒命中装備増やす

    というように状況に応じて臨機応変に組換えよう

    ちなみに火力には上限が存在するので、艦娘ステータス画面で167(同航戦)か210(反航戦)が最大火力


航空支援

以下注意点

・制空権をとる必要があり、とらないと艦載機が撃墜されてダメージも出ない上に資源消費も激しくなる

・熟練度は増えも減りもせず、ダメージにも命中にも関係しない

・陣形、交戦形態は関係しない

・駆逐艦は編成条件を満たすために存在し、ダメージに関係しない


    その上で編成パターンは色々あるが、オススメは以下

    航空支援 編成
    本気支援 正規空母4隻+駆逐2隻
    (対潜支援と両立型) 正規空母2隻+軽空母2隻+駆逐2隻


    装備について

  • 【空母】
  • まずは制空権を優勢以上にもっていく分の艦戦

    残りはすべて艦攻

    艦攻は雷装値の高いモノを使いましょう


    後述する対潜支援と両立が可能

    その場合は軽空母2隻が必要で、その軽空母に対潜値を持つ艦攻が必要(詳細は対潜支援の欄に)


対潜支援

    以下注意点

    ・制空権をとる必要があり、とらないと艦載機が撃墜されてダメージも出ない上に資源消費も激しくなる

    ・対潜値1以上を持つ艦載機しか関われないので、攻撃役も制空役もその点に要注意(艦戦では制空権をとれない等)

    ・熟練度は増えも減りもせず、ダメージにも命中にも関係しない

    ・陣形、交戦形態は関係しない

    ・駆逐艦は編成条件を満たすために存在し、ダメージに関係しない

    ・正規空母や潜水母艦でも参加可能

    ・ソナーも爆雷も関係なく、艦娘のステータスの対潜も関係しない


    その上で編成パターンは色々あるが、オススメは以下

    航空支援 編成
    本気支援 正規空母2隻+軽空母2隻+駆逐2隻


    装備について

  • 【空母】
  • まずは制空権を優勢以上にもっていく分の水上戦闘機

    残りはすべて艦攻や回転翼機など

    対潜値の高いモノを使いましょう


    航空支援と両立が可能、その場合は制空値や艦戦・艦攻の装備に注意



目次欄