2-4突破、素晴らしいじゃあないか。その力があれば、北方海域もちゃんとクリアできます。
とはいえ、育成も近代化改修も怠らないように。
5海域あって、5はExtra Operation(EO)。ここまできたら、今までのEOに挑戦しても十分戦えるかも。
クリアしたら次は4-1西方海域と7-1南西海域。難しいけれど、じわじわ攻略しましょう。
【一覧】
ルート①:駆逐×2 (戦艦,空母)から自由枠×2
(軽巡,雷巡,重巡,航巡)から自由枠×2
ルート②:(戦艦,空母)から自由枠×4 (軽巡,雷巡,重巡,航巡)から自由枠×2
B逸れ⇒{(航戦,軽巡,水母,補給)が計3隻以上}or
{(水母,補給)が計1隻以上&(駆逐,海防)が計3隻以上} でランダム
E逸れ⇒(戦艦,空母)が計5隻以上or潜水艦6隻でE
敵制空値28、均衡19、優勢42、確保84。艦戦1スロで優勢以上。
戦艦と空母の合計数、駆逐と軽巡級の数に注意
駆逐×4 {駆逐×2 or (軽巡×1+駆逐×1) or (補給×1+軽巡×1)}
(高速統一、かつ電探を1隻以上に装備)
B逸れ⇒駆逐3隻以下 or (戦艦,正規空母)計2隻以上でA
または潜水艦を含むとランダム
D逸れ⇒高速+以上統一以外はランダム I逸れ⇒(軽巡,駆逐,補給)計6隻でなければI
J逸れ⇒(潜水艦,正規空母)計1隻以上or(戦艦,軽空母)計2隻以上でJ
(上記ルートなら)敵航空戦力無し
上記編成以外ではボスにたどり着けません
ルート①:正空×2 (戦艦or正空)×1 (戦艦空母潜水)以外で自由枠×3
ルート②:正空×1 (戦艦or軽空)×1 駆逐×2 (戦艦空母潜水)以外で自由枠×2
ルート③:水母×1 軽巡×1 駆逐×4
D逸れ⇒潜水1隻以上or(戦艦+軽空)3隻以上
or{(戦艦+軽空)2隻+駆逐1隻以下} でランダム
I逸れ⇒潜水1隻以上or(戦艦+空母)4隻以上 でランダム
L逸れ⇒潜水1隻以上or(戦艦+空母)2隻以上 でランダム
H逸れ⇒潜水1隻以上or(軽巡,航巡,水母)0隻 でランダム
ルート①:敵制空値72、均衡49、優勢108、確保216。艦戦2スロで優勢以上。
ルート②:敵制空値51、均衡35、優勢77、確保153。艦戦2スロで優勢以上。
ルート③:敵制空値24、均衡17、優勢36、確保72。水戦2スロで優勢以上。
①、②ルートの方が比較的安定、うずしお対策に電探装備を推奨
ルート①:(補給or水母)×1 軽巡×1 正空×2 (戦艦,軽空)から自由枠×2
ルート②:軽巡×1 (戦艦or正空)×1 (重巡,航巡,雷巡)から自由枠×4
ルート③:航巡×1 軽巡×2 駆逐×3
I逸れ⇒不明
K逸れ⇒(軽巡1隻+駆逐1隻)以外はランダム
O逸れ⇒(重巡級+軽巡+駆逐)6隻でJ、(戦艦級+軽空母)0隻でN、それ以外はランダム
敵制空値56、均衡38、優勢84、確保168。艦戦2スロで優勢以上。
各種先制攻撃を意識すると楽になる、かも
ルート①:正空×3 潜水×3
ルート②A:水母×1 軽巡×1 駆逐×4
ルート②B:水母×1 軽巡×2 駆逐×2 雷巡×1
A逸れ⇒潜水4隻or空母4隻or(戦艦級+空母)5隻以上でA
I逸れ⇒索敵不足でI
J逸れ⇒(戦艦級+空母)4隻以上or索敵不足でJ
ルート①:敵制空値254、均衡170、優勢381、確保762。艦戦7スロで優勢以上。
ルート②:敵制空値23、均衡16、優勢35、確保69。水戦2スロで優勢以上。
ルートが多く複雑で、上記以外も多数存在します。著者は①が好き。
ボスに航空戦力はありません。